当院の予防接種について


当院の予防接種はすべて予約制となっています
ネット予約はこちら から行えます
ネット予約は接種日2日前の午前9時、キャンセルは前日までです。
直前のご予約やキャンセルはお電話でお願いします。

*予約の際には母子手帳(接種履歴の確認できるもの)をお手元にお持ちください

*一部WEb予約の対象外の場合があります。
ご希望のワクチンが表示されない場合は一度お問合せ下さい。

ご不明な事がありましたら気軽にお問い合わせください。

―――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――

個々のワクチンについては市配布の「予防接種と子どもの健康」または予診票添付の資料をご参照ください。

ロタワクチンをを接種される方・
初めての予防接種の方へ

ロタワクチンはネット予約の対象外です。
接種をご希望の方はお電話にてご予約下さい。

生後 初めて予防接種をされる方はお電話にてご予約下さい。

五種混合を接種される方

五種混合ワクチンは2種類あり、最初に接種したワクチンを継続して接種していきます。
当院で接種できるワクチンは、「ビケン」の「ゴービック」のみです。
母子手帳のワクチンシールには「ビケン」と記載があります。
ロットシールの画像。左端の赤い部分に5混と記載がある。白い部分の左上にはカタカナでビケンと書いてある
母子手帳のシールが上記の方は当院で接種できます


×:ロットシールの画像。右上に桜のマークがある
右上に桜があるシールの方は当院では受けられません

肺炎球菌を接種される方へ

肺炎球菌には2種類のワクチンがあります。
前回接種したワクチンによって、予約するワクチンが異なります。

母子手帳の記録を見て、前回に接種した時のロット番号シールを確認してください。

●前回が黄緑のシールなら…
 ワクチンのロットシールの画像。全体が黄緑色。左上にバクニュバンス、左下に肺炎球菌と記載あり
「肺炎球菌(バクニュバンス)」で予約

●前回が青・紺色のシールなら…
 ワクチンのロットシールの画像。全体が青っぽい。左上にプレベナー20V、左下にファイザーと記載あり ワクチンのロットシールの画像。全体が紺色。左上にプレベナー13V、左下にファイザーと記載あり
「肺炎球菌(プレベナー)」で予約

当日の受付と持ち物について

【持ち物】
・母子手帳
・予診票*
・(市外の方のみ)連絡票
・保険証、医療証
* 公費の予防接種予診票は市町村から配布されています。
クリニックでの配布はありません。


【当日の受付】
予診票を全て記入し、母子手帳と一緒に受付にお出しください。

日進市以外にお住まいの方へ

日進市以外の方が当院で公費の予防接種をする場合、お住いの市町村で広域手続きが必要です。
当日は、母子手帳・市町村の予診票・連絡票をお持ちください。

愛知県広域予防接種事業HP

付き添いが両親以外の場合

公費の予防接種の場合、両親以外が付き添いとなる場合は委任状が必要です。
委任状は市のHPから印刷または役所・クリニックでも受け取れます。

日進市HP(予防接種時の保護者同伴について)

接種間隔とスケジュール

生ワクチン(MR・水痘・おたふく・BCG)から生ワクチンの接種は間を4週間あけます。


予防接種スケジュール(簡易版)
図は一例です。

夕方の予防接種について

夕方の予防接種は診療時間内で行うため、単独接種のみとなります。
また、診察の方と一緒にお待ちいただく事、診療の状況によってはお待ちいただく点ご了承ください。